ホウ砂に吹かれて

コンサータ72mg男が書きたいことを書きたいときに書くブログ

日本の精神医療は進んでいないらしい

早速ですが、『「精神病」の正体』(著者:大塚明彦)という本を買って読みましたので、頭の中に入れておきたい内容についてここにアウトプットしておこうと思います。 今回は「日本の精神医療は進んでいないらしい」ということでまとめてみました。 「精神…

保守雑誌感想文【2020年11月】

根を養う(特集より) シドニー五輪のマラソン競技の金メダリスト、高橋尚子さんを支えていたという3つの言葉が紹介されていました。 何も咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く。 疾風に勁草を知る―強い風が吹いた時に本当の強い草が…

保守雑誌感想文【2020年10月】

人生は常にこれから(特集より) 「人生は常にこれから」といセリフはいろんな人が言っている気がしますが、そのセリフを端的に表した、世阿弥の言葉を紹介したいと思います。 「時分の花より誠の花」 若さが放つ花が時分の花、そういった花は時とともに褪せ…

発達障害は本当に人生の早い段階で判明した方がいいのか

僕が医師から発達障害の診断を受けたのは30歳を目前に控えた頃でした。 今の今までは、「何でこんなに発達障害が見つかるのが遅かったのだろう…」、「もっと早く発達障害だと判っていれば、もっと違う(良い)人生があったのではないか」など、診断を受ける…

僕の新卒1年目

「新卒1年目にやったこと」ツイートをまとめましたこれをやったら①面白い仕事が回ってくるようになり②それが学びとモチベーションに繋がり③更に面白い仕事が回ってくると好循環を生み出したので使えそうな部分を活用していただけると嬉しいです‍♂️ pic.twitt…

ツイッターで #吹奏楽の伝説 というタグが流行ったので。

つい先日まで、ツイッターの吹奏楽ファンの皆さんの間では #吹奏楽の伝説 という自分のお気に入りの演奏を紹介するタグが流行っていましたので、”吹奏楽コンクール厨房”を自称する僕も乗っかってみることにしました。 ただ、全国大会の演奏に関しては、どう…

保守雑誌感想文【2020年9月】

人間を磨く(特集より) 人はみな、自分の人生の経営者であるといいます。たしかに自分の人生の経営を他の人に代わってもらうことはできません。自分の人生は自分が経営するしかありません。すなわち、人はみな、自分の人生のオーナーの経営者なのです。 経…

ISO審査員様、どうもありがとう!

ウチの会社は一応ISO9001&14001を取得していまして、先日その継続審査がありました。当然のことながら、会社の全ての部門でインタビューが行われるのですが、技術営業部に対するインタビューでは審査員から苦言が飛び出したということで、僕は胸がすく思いが…

2020茨城県学校吹奏楽コンテスト高等学校の部A部門の感想を。

2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響から、吹奏楽コンクールが中止となってしまいましたが、茨城県では”茨城県学校吹奏楽コンテスト”という形で代替大会が開催されました。 インターネットから配信されているということで、今回のエントリでは高等学校…

浅香唯と工藤静香の「男と女のラブゲーム」対決動画の見どころを解説

昭和63年(1988)3月10日放送のザ・ベストテンより。ちなみに僕はまだ産まれていません。今回は浅香唯と工藤静香の「男と女のラブゲーム」対決動画の見どころを解説します。 この回の放送では8位と7位にうしろ髪ひかれ隊と浅香唯がランクイン。 うしろ髪ひか…

"唐揚げ手抜き"発言は「単純化の論法」のわかりやすい例

ホットな話題でしたので今回取り上げましたが、コチラのご主人は奥様が唐揚げを食卓に出してきたら、手抜きだと思うそうです。なんでも、「あげるだけ」という点が気に食わないようです。 インターネット上では物議を醸していますが、これって典型的な単純化…

「あつまれどうぶつの森」はじめました

子どもの頃はゲームをなかなか買ってもらえない環境だったので、ゲームをする習慣が根付かず、社会人になってからほとんどゲームらしいゲームをしていなかった僕ですが(最後にハマったゲームが大学生の頃のモンハンの2Gでした)、このたびニンテンドースイ…

保守雑誌感想文【2020年5月】

先達に学ぶ(特集より) 「先達」とは先に道に達し、導きをする人のことです。この保守雑誌の編集者は多くのよき先達に恵まれたといいますが、特に四人の師(安岡正篤、森信三、平沢興、坂村真民)に格別に大きな恩恵をもらったといいます。そして、この四人…

2020年、吹奏楽コンクールが次々と中止になって

今更には成りますが、令和2年5月10日に全日本吹奏楽連盟より今年度の全日本吹奏楽コンクールの中止が発表されました。 この件について、はてなブロガー様でも取り上げている方が結構いらっしゃったので、僕も何かしらコメントしておきたい思います。 hebo-ch…

YouTubeのうしろ髪ひかれ隊動画に出てきたアンチについて

僕は世代でもないのにうしろ髪ひかれ隊が好きなので、YouTubeで動画をよく見ているのですが(リアルタイムでテレビで見ることが出来た人がうらやましい)、そんな中、こんなコメントを見つけてしまいました。 出ました。工藤静香さんのアンチです。「イヤな…

保守雑誌感想文【2020年4月】

小さな命を救い続けて 榊原記念病院副院長 高橋幸宏氏のインタビュー記事より。 ―いまの四六時中お仕事のことをを考えていらっしゃって。 高橋 いや、それでは身が持ちません(笑)。だからといって、大きな手術の前日はストレス解消のために休むというよう…

2020.4.13 静岡県吹奏楽連盟が吹奏楽コンクール中止を発表

第61回静岡県吹奏楽コンクール中止のお知らせ本年度予定の「静岡県吹奏楽コンクール」は全部門で開催中止と、静岡県吹奏楽連盟より発表がありました。https://t.co/rueailgV73 pic.twitter.com/y62jytznfX — YELL (@ForyellYell) April 13, 2020 個人的に思…

"出世"から取り残されて

先日、会社の来年度の部署内の人事異動や昇格などが発表されました。 現在主任である僕の同期君や一年後輩君たちは順調に係長に昇格していたのに対し、僕(や一部の後輩君)は主任のままでいることになりました。 「あぁ、彼らとは別の道をこれから歩むこと…

"柴胡加竜骨牡蛎湯"を飲んでみて

自分の身体を使った人体実験で柴胡加竜骨牡蛎湯を先週の日曜の夕方から飲み始めました。以前、抑肝散加陳皮半夏を飲んだときは自分にとって良いのか悪いのかよくわかりませんでした。— ノロい人 (@borax_norochan) 2020年3月4日 実は今月(2020年3月)の頭か…

一時期の生駒中学校✕ショスタコーヴィチの相性の良さは何だったんだろう

2019年の全日本吹奏楽コンクールでは7年ぶりの全国大会出場を果たし、見事金賞を受賞した奈良県の生駒市立生駒中学校ですが、僕が個人的にスゴいと思っているのは、2007~2008年にショスタコーヴィチを取り上げていた時期のあの神がかっていた演奏なんです。…

保守雑誌感想文【2020年3月】

意志あるところに道はひらく(特集より) 我を忘れるほど真剣に仕事に打ち込む人、即ち私心のない、強い意志をもってひたむきに一つの仕事に打ち込む人に天は味方し、応援するのだそうです。(しかし、この保守雑誌は"仕事"が好きですね、ルターの時代のプロ…

中野信子氏『キレる!』のご紹介

キレる! 脳科学から見た「メカニズム」「対処法」「活用術」 (小学館新書) [ 中野 信子 ] 感想(7件) 皆さん、キレてますか? 早速ですが、今回は脳科学者の中野信子氏の『キレる!』という本をご紹介させていただこうかと思います。 この本の趣旨は、 い…

発達障害関連の検査を受けた結果のご報告

早速ではありますが、先月(2020年1月)の中旬に発達障害関連の検査を受けてきました。 発達障害の診断自体は2016年8月におりていたのですが、なかなか検査を受けるきっかけがなく、今回たまたま主治医の気が向いて勧められるがままに受けたという形です。 …

保守雑誌感想文【2020年2月】

心に残る言葉(特集より) 特集 心に残る言葉 で紹介されていた言葉についてここでまとめたいと思います。 まずは明恵上人の言葉です。 「人は阿留辺幾夜宇和と云う七文字を持つべきなり」 言葉は続きます。 「僧は僧のあるべき様、俗は俗のあるべき様なり。…

幸せって何でしょうね?

先週は仕事から帰る途中、某ファミリーレストランに寄り、一人鍋を夕食としたことが二日続けてあった。 その二回とも鍋を食べながら「(今なんとなく辛(つら)いけど、)幸せって何だろう?」って考えていた。 鍋を食べている間はそれなりに幸せだ。 でも、…

全日本吹奏楽コンクール2019のCDを揃えましたので。

届いたけど、今年は課題曲全団体収録ではないので例年よりもテンションがアゲリシャスになっていない。#吹奏楽 #吹奏楽コンクール #キングレコード pic.twitter.com/SCqF3rpJ2f— ノロい人 (@borax_norochan) 2020年1月21日 今回もキングレコードから昨年の全…

オススメCDのご紹介:「小編成で挑戦! 吹奏楽コンクール人気曲セレクション」

吹奏楽コンクールにおける小編成部門(B編成、C編成とか、B部門、C部門って呼んだりもしますが)って、近年では聴いていて退屈するような安っぽい糞な完成度の低い僕の好みに合わない邦人新曲を取り上げるバンドがが目立ったりして、僕はなかなか聴きに行く…

お土産を見ている人は見ている

// 僕は帰省の度に職場にお土産を買っていっているのですが、今回は荷物が増えるとイヤなので、(邪道なのですが、)実はインターネット通販であらかじめ用意しておいたんです。 普段、結構"南部せんべい"を買っていくことが多いんですけど、今回はたまたま…

【令和2年元日】おみくじを引いたので内容の一部を紹介します【初詣】

令和2年元日、今年もちゃんと行ってきました。初詣に。 実家から自動車を使えば10分くらいでしょうか、幼少期から毎年行っている稲荷神社です。 神様にはあんなこと※になりませんように、とお願いしたあと、おみくじを引いてきましたので、その内容をかいつ…

保守雑誌感想文【2020年1月】

// 自律自助(特集より) 「自律」とは自分で自分を律すること。他に振り回されず、自分をコントロールし、自分のリズムを創っていくことです。一方の「自助」とは自分で自分を助けること。「自分の力で自分の向上発展を遂げること」と辞書にあります。即ち…