ホウ砂に吹かれて

コンサータ72mg男が書きたいことを書きたいときに書くブログ

時給2000円ってスゴいですよネ

 

 

 

いつも大変お世話になっております。

ノロい人です。

つい数日前ですが、ヤマト運輸が一部のエリアで

時給2000円を提示したことが話題になりましたネ。

news.biglobe.ne.jp

 

これに対して、

「やっと適正な時給になったか」とか

「これでもまだ時給をあげてもいいのではないか」

 っていう声もあるようですが、時給が上がっていく

こと自体は悪いことではないと思います。

 

 

ウチの会社(の若い人の間)でもこのことが

話題になっていました。基本的な給料が安いっていうのも

そうなんですけど、特に若い社員の間で不評なのが、

休日の現場作業代が大体このヤマト運輸の提示した時給の

半分程度しかないことことなんです。

近頃の大学生のアルバイトですらもっと時給が支払われている

のではないか、とも言われております。

後輩の1人は「ヤマト運輸でアルバイトすれば時給2000円を

稼げる人材をその半分程度の時給でコキ使っていいのか」って

社長に迫ってやろうかとか、

「休日の現場作業をヤマト運輸で働くことを理由に断ってやろうか」

などと息巻いておりました。

 

確かに、アルバイトの時給が上がってくれば、時給換算で

それよりも安い給料で社員を使うわけにはいかないという話になる

でしょうから、こういった話題は歓迎すべきところだと思います。

(一方で、ブラック企業と呼ばれる給料がまともに支払われない会社なんかでは、

この話題なんてどこ吹く風なんでしょうネ)

 

1時間で10倍の成果を生み出す最強最速スキル 時給思考 [ 金川顕教 ]

価格:1,512円
(2017/11/19 09:44時点)
感想(0件)

 

「給料安い、弊社死ね」なんてお怒りの社畜の方々は

僕の後輩が息巻いていたように、アルバイトの時給が高いことを

理由に経営者に給料アップを迫ってみてもいいかもしれません。

(「かもしれません」と書いたのは、経営者に給料アップを迫った結果、
困ったことになっても責任が取れないからです)

うまくいけば、経営者も「うちの会社をまだ死なせるわけにはいかない!」

と言って、給料を上げてくれるかもしれませんョ。

 

ということで、

最後に働いている皆様のお給料が少しでもアップすることを

祈念いたしまして、終わりとしたいと思います。

今回も最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。

それでは、またお会いいたしましょう。

 

 

 

企業を守る労使間トラブル解決策

新品価格
¥21,600から
(2017/11/19 09:42時点)

 

転職せずに!在職企業への給与交渉術: 年収100万円UPのための方法論 (ABC BOOK STORE)

 

マクロモノマーを共重合したブラシ状コポリマーの自己組織性

 

 

 

平素より大変お世話になっております。

はてなブログの「ホウ砂に吹かれて」を書いております、

ノロい人でございます。

 

 

今回はツイッターで見つけたこのつぶやきについての

内容としたいと思います。

↓↓↓

土屋賢二先生(ツチヤ教授)についてどんな方か知りたい方は、
こちらをご覧ください。
土屋賢二 - Wikipedia

 

先ほどのつぶやきにある、

「マクロモノマーを共重合したブラシ状コポリマーの自己組織性」

って一体何なのでしょうネ?

ということで、ツチヤ教授に代わって、

僕なりに分からなかったって言われることは覚悟して噛み砕いてみようと思います。

 

教授の異常な弁解 (文春文庫)

新品価格
¥3,003から
(2017/11/18 17:17時点)

 

1.「マクロモノマー」とは

マクロモノマーを日本語に直訳すると、「巨大単量体」と

いったところでしょうか?

う~ん、「巨大」は何とかなっても、「単量体」ってなんやねん?

って話ですよネ?

 

単量体、すなわちモノマーに対して「ポリマー」っていう

言葉があるんですけど、これなら皆さんも聞いたことがあると思います。

ポリマーっていうのは、非常に分子量の大きい有機化合物を指すことが

多いんです。

 

じゃあ、どうやって分子量を大きくしてポリマーを作ることになるかと

いうと、モノマーをつなげていって、ポリマーを作るんです。

ということで、モノマーっていうのはポリマーを作るときに重ね合わせる

パーツの一つ一つという風に考えればよいのではないかと思います。

 

例えば、繊維のナイロンはポリマーなんですけど、

モノマーはアジピン酸とヘキサメチレンジアミンがモノマーになりますネ。

また、ポリ袋のポリエチレンもポリマーなんですけど、

この場合エチレンがモノマーになります。

 

そこに、「マクロ」がくっ付くことで、マクロモノマーというのは

モノマーの中でも分子量が大きいものという風に考えればよいでしょう。

 

年はとるな (文春文庫 つ 11-24)

新品価格
¥680から
(2017/11/18 17:19時点)

 

2.「共重合」とは

「共重合」とは何なのでしょう。

僕の考え方としては、読んで字のごとく、ポリマーを作るときに

「共に重ね合わせる」という理解でいいのではないかと思います。

じゃあ、何を「共に重ね合わせる」かというと、先ほど出てきた、

モノマーを「共に重ね合わせる」んです。

ここで忘れてはいけないのが「共に」というところで、

これは「異なる種類のモノマー同士」という意味があります。

 

例えば、先ほどのポリエチレンでは、エチレンだけ、

すなわち1種類のモノマーだけを重合させて作っているので、

これは「共重合」とは言いません。

一方、ナイロンについては、アジピン酸とヘキサメチレンジアミンの

異なる2種類のモノマーを重合させて作っているので、「共重合」と

言います。

(共重合ではなく縮重合でした。失礼)

 

「共重合」についてはこの程度の説明でよろしいでしょうか?

では、次に行きます。

 

ブロック共重合体の自己組織化技術の基礎と応用 (新材料・新素材シリーズ)

中古価格
¥143,252から
(2017/11/18 17:13時点)

 

3.「ブラシ状コポリマー」とは

先に「コポリマー」についてなんですけど、これは日本語に直訳すると、

「共重合体」ということになります。

すなわち「共重合で作ったポリマー」ということですネ。

 

一方の「ブラシ状」というのは、日常で使うブラシを想像したいただいて

構わないと思います。歯ブラシとかヘアブラシとか。

基板なんかに、ポリマーを何本も「生やした」ものをポリマーブラシという風に

呼んだりします。ブラシの毛にあたる部分がポリマーになります。

 

ということで、「ブラシ状コポリマー」というのは、

「ブラシの毛のような、何本も集まった共重合で作ったポリマー」なの

ではないかと考えています。

(違ったらごめんなさい、責任はとれません)

 

これでわかる基礎高分子化学

新品価格
¥2,700から
(2017/11/18 17:12時点)

 

4.「自己組織性」とは

「自己組織性」って、さまざまな学問分野で使われる言葉だと思うんですけど、

ここでの意味としては「自発的に秩序を作っていくこと」いう風に考えれば

いいのではないかと思います。

ブラシに例えて言うと、毛の開いた歯ブラシが(無秩序)から、

新品の歯ブラシの状態(秩序)へ自発的になっていくようなカンジを

僕はイメージしました。実際はそんなことありえないんですけどネ。

ブラシ状コポリマーの場合、ポリマー1本1本の間に

相互作用(ファンデルワールス力など)が

働いて、ピッタリと集まっていく(秩序が出来ていく)

といったところでしょうか?

(これも違ったらごめんなさい、責任はとれません)

 

絶対わかる高分子化学 (絶対わかる化学シリーズ)

新品価格
¥2,592から
(2017/11/18 17:12時点)

 

ここまで、「マクロモノマーを共重合したブラシ状コポリマーの自己組織性」

について、僕なりにかみ砕いてきたんですけど、確かにツチヤ教授の言うとおり、

気軽に読めないような内容になってしまいました。

ここに書いてある内容については、バケ学的に正しいかどうか全く自信が

ありませんので、学校のレポートとかの参考にしないでいただきたいです。

 

今回は気軽に読めない内容になってしまいましたが、それにもかかわらず

最後までお付き合いいただきどうもありがとうございました。

それでは、またお会いしましょう。

 

 

 

仕事に夢をもとめない、だって。

 

 

日頃よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。

ノロい人でございます。

今日の話なんですけど、会社の一年先輩とひょんなことから、

宝くじが当たったら仕事を辞めるか?という話になったんです。

こんなカンジで。

↓↓↓

先輩「X商会のYさん、宝くじ当たったら仕事辞めるって言ってたよ」

僕「でも、一億円当たったくらいじゃ怖くて仕事辞められませんよ」

先輩「ウチらの年齢だったらそうだよネ」

 

それで、「宝くじ当たったら仕事辞めるかどうかって何かで見たことある話だよな」

って思ったので、今回はそのことについて書いてみようと思い立ちました。

 

 

その「どこかで見たことある話」というのがこちらになります。

↓↓↓

しがみつかない生き方―「ふつうの幸せ」を手に入れる10のルール (幻冬舎新書)

 

香山リカ先生の『しがみつかない生き方』にこんなカンジの話題が

出ていました。この本は僕が大学生のころに出た本なので割と古い

本なんですけどネ。時が経つのは早いモンです。

勝間和代女史批判で有名になった本ですよネ)

この本の第6章『仕事に夢をもとめない』の『宝くじで1億円当たったら

仕事をやめるか?』というところにこんなことが書いてありました。

(略)

そこで大型宝くじが発売される夏と年末には、いつも自分に問いかけてみることにしている。

「もしこの宝くじで1億円が当たったら、私は仕事をやめるだろうか」

 自分としては、「いや、私はお金のために働いているのではない。だから一億当たろうと一〇億当たろうと、医療の仕事を辞めることはない」という答えが、自分の中からわき出てこないだろうか、と期待しているのだ。

ところが、香山リカ先生はそんな答えが出てこないどころか、1億じゃなくて

5千万、いや1千万、って具合でどんどん仕事と引き換えになる金額が下がっている

ということでした。

 

1億円当たっても仕事を辞めるのが怖いなんて言っている僕とは大違いなんですけど、

よくよく考えてみると、香山先生と僕とは年齢がかなり離れているんですよネ。

あとは、香山先生は精神科医の仕事を辞めたって、いざとなれば本を書いたり、

テレビに出たりすればいいワケで、そもそもカネを稼ぎ出す力も雲泥の差なんです。

ハァ。

 

仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。

新品価格
¥1,296から
(2017/11/16 21:19時点)

 

また、香山先生が落ち度がないにもかかわらず、「医局長」から「ヒラの医者」に

降格になった際のエピソードにも触れておきます。

(略)

私としては何かアクションを起こす気にもなれず、そのまま勤務を続けた。降格になっても"パン代"としては十分な金額が支払われていたので、それ以上、望むことはなかったのだ。

(略)

しかし、「給料さえもらえればそれでよい、というわけではない。私は○○のために仕事をやっているのですから、それを認めてもらいたい」と抗議しようにも、「○○」に当てはまるものが何なのか、どうしてもわからなかったのだ。

僕も一応会社では、主任という役職を与えられて、役職手当も頂いているのですが、

この香山先生のエピソード同様、平社員に降格になって役職手当がなくなった

ところで、別に路頭に迷うわけではないので、特にアクションを起こそうという

気にはならないんだろうな、なんて考えてしまいました。

それと、「○○」に当てはまるものもよく考えてみると、そんなものはない、

…というのも少しさみしい話なので、何かないか一生懸命考えたんですけど、

月に1回くらい来社してくださるお客さんに居酒屋で奢ってもらえることくらいしか

思いつかず、我ながら「社会人としてどうなんだろう」なんて言うカンジで、

我が身が情けなくなりました。

ハァ。

 

幸せな人は「お金」と「働く」を知っている [ 新井和宏 ]

価格:1,080円
(2017/11/16 21:40時点)
感想(0件)

 

そんな情けない僕でも、仕事を辞めずに何とか働き続けているのは

香山先生の本の中の言葉を借りるとこんなカンジなんだろう、と思います。

↓↓↓

自分は目先の生活のためだけに仕事にぶら下がっているにすぎないのだな、とつくづく情けない気持ちになるが、逆に考えれば「目先の生活を何とかしなければ」という思いがある限り、私は働くのをやめることはない、ということだ。 

そうなんです。目先の生活。

正直なところ、僕には貯金なんて本当にスズメの涙程度しかないので、

目先の生活のために何とか働いているようなカンジです。

おクスリ代も稼がなきゃいけないし。

ハァ。

 

70歳まで働く週刊東洋経済eビジネス新書No.62【電子書籍】

価格:216円
(2017/11/16 21:51時点)
感想(1件)

以上、後ろ向きなカンジで話を進めてしまったんですけど、

これでも一応、生活にはそこそこ満足しているつもりですヨ。

書きたいことが頭に浮かんだら、このブログに書けばいいし、

音楽を聴きに出かけることもありますし、休みが合えば、

お酒飲みに付き合ってくれる友人もいますので。

 

ということで、今回はここまでにしたいと思います。

それではまた次回お会いしませう。