ホウ砂に吹かれて

コンサータ72mg男が書きたいことを書きたいときに書くブログ

少しだけ広まったつぶやきの紹介【2018年9月】

 

はい!早速ではございますが、私ノロい人のツイッターでのつぶやきの中で、少しだけ広まったものについて紹介してまいりたいと思います。

最後までお付き合いいただけましたら、うれしい限りでございます。

 

十二国記について

 

今年は自然災害が非常に多いように思いますが、その中でも台風21号と北海道胆振での地震が非常に衝撃が大きかったものですから、このようなつぶやきを投稿しました。

一方で、『十二国記』って何?と思われている皆さんもいらっしゃるかと思いますので、少し紹介させたいただきますと、『十二国記』というのは小野不由美さんの小説でありまして、題名の通り十二の国がある(我々が住んでいる世界とは別の)世界のお話になります。その世界では国は王が治め、その王は神獣である麒麟が選ぶのですが、王が道を誤った政治を行うと、国が傾き天災が頻発し、妖魔が跋扈し、麒麟が病み、そのまま道を改めないと、麒麟が死に、最終的には王も死んでしまいます。

この我々が住んでいるこの世界は、『十二国記』の世界ではないので、自然災害が多いからといって、国が傾いているということにはならないのですが、どうしても『十二国記』の世界を思い出してしまい、このつぶやきを投稿するに至りました。最初は分かってくれる人はそんないないだろうし、分かってくれた人がいたとしても、そんなに反応はないんだろうなと思っていたのですが、意外にもリツイートやいいねをくださる方がいらっしゃって少し驚きました。

十二国記』が気になった方は、アニメでも小説でもかまいませんので、是非触れてみてください(ちなみに、僕は衛星のNHKでやっていたアニメから入りました)。

 

十二国記 Blu-ray BOX

新品価格
¥25,272から
(2018/9/19 19:59時点)

十二国記 文庫 1-11巻セット (講談社X文庫―ホワイトハート)

中古価格
¥2,090から
(2018/9/19 19:59時点)

東関東吹奏楽コンクールの入場券について

 

これは今年の東関東吹奏楽コンクール高等学校の部A部門の第3部の入場券を180,000円(元々は1,500円だったんですョ!)で買いたいという人が現れて、少し引いてしまったつぶやきです。全国大会でもないのに、こんなことになるなんて、スゴいとしか言い様がありません。

ちなみに、引いてしまったのは僕だけではなく、吹奏楽(コンクール)ファンの皆様から引用リツイートで反応がありました。

 

 

この入場券は9/1の10時からイープラスで販売開始だったんですが、30秒もしないうちに売り切れてしまいました。というのも、今年の第3部には、全国大会常連の市立柏をはじめ、作新学院・幕張総合・横浜創英・常総学院といった必ず上位に食い込んでくる各県の雄が集中していたため、第1・2部と比較して人気が高かったんです。結果も東関東吹奏楽コンクールに出場した24校の内8校が金賞を受賞しましたが、そのうちの6校がこの第3部に固まっていました。

実は、チケットストリートで転売のチケットの値段をこまめにチェックしていたのですが、販売当日は25,000~30,000円程度で転売されていたのですが、その一方で大会当日が近づくにつれて、リクエストに投稿される金額が上がっていき、その中で最も高額を提示したのがこの180,000円だったんです(転売から買っても、この方に売れば十分儲けられますネ。そんなことはしませんが)。

んで、結局、180,000円を提示されたこの方は入場券を手に入れることはできたのでしょうか。

ま、どーでもいいんですけど。

 

 

ということで、今回のエントリはここまでになりますが、いかがでしたでしょうか?

最後までお付き合いいただいた皆様、誠にありがとうございました!

それではまた、次回お会いしましょう!See you next time!

 

周囲にうつ病の人がいたら

 

 

早速ではありますが、最近うつ病の方への接し方について少し勉強してみましたので、今回のエントリではそれについて取り上げたいと思います。僕の職場にはうつ病の人もいますし、僕自身抗うつ剤を飲んでいますので、うつ病は他人事と思えなかったことから、今回触れてみようと思った次第です。

今回も最後までお付き合いいただけたら、大変うれしいです。

 

基本は普通の接し方で

職場の同僚や家族など、うつ病の人や、うつ傾向にある人が身近にいる場合、どのように接するべきだと思いますか?

うつ病の人には「叱咤激励は禁物」といわれています(これが常識になるといいですネ)。うつ病は神経の刺激伝達の障害により、気が滅入って意欲が低下する病気で、「こんなことも出来なくて情けない」などと自分を責めていることが多いのです。そこへ追い打ちをかけるように周囲が「しっかりしろ!」などと叱咤激励すると、さらに追い詰められ、症状が悪化してしまうのも無理はありません。

接し方が分からないという理由で敬遠するのもよくありません。このほか、以下に紹介する接し方のポイントを注意すれば、普通に会話して問題ありません。不自然な気遣いはかえって相手の負担になってしまいますので、気負わずに話しかけましょう。

 

うつ病の人との接し方Q&A

叱咤激励がダメなら、どう接すればいいのですか?

まずは相手の顔を見て、自分から明るく挨拶をすると良いでしょう(うつ病に関係なく大切なことですよネ)。声を掛け合うことで、お互いの緊張がほぐれます。天候の話題や、相手の体調を気遣う一言をプラスすればモアベター(死語・・・)です。悩みを相談されたときは、無理にアドバイスせず、相手の気持ちを理解するように意識してください。

※話が長時間になるとお互いにとって負担になってしまいます。ですので、時間はある程度区切る必要があります。

 

うつ病・新型うつ病の人との接し方を間違えない本

新品価格
¥70,584から
(2018/9/17 19:04時点)

うつ病の人に、気分転換にカラオケや旅行などを勧めるのは?

家に引きこもっていたら気分がふさぐだろうと、うつ病の人に旅行やカラオケなどの娯楽を勧める場合があります。しかし、うつ病がある程度回復するまでは何をやっても楽しめないため、気分転換にならないだけならまだいい方で、かえって精神的負担となって回復を妨げることになりかねません。好きだった趣味や遊びでも、無理にやらせたり、疲れるほどに頑張らせてしまうことは避けなくてはいけません。

 

お酒を飲みに誘ってもいいでしょうか?

ダメです。

アルコールは神経の刺激伝達を抑制するため、うつ病を悪化させる恐れがあります。お酒を飲むことで憂さ晴らしをしようと、お酒を飲みにうつ病の人を連れ出すのは厳禁です。うつ病の人が服薬している時期に飲酒すると、アルコールによって薬の効き方に影響が出たり、副作用が現れることもあります。

 

うつ病の部下が退職を申し出ました。どう対応すればいいですか?

うつ病の人は、退職を申し出ることがあります。しかしそれは、うつ病という病気が悲観的な考えを生じさせているためで、退職後、うつ病がよくなったときに後悔することになってしまいます。うつ病の人には、退職や離婚などのような人生の重大な決断は保留し、まずはうつ病の治療に専念するようすすめてください。

 

 

今回初めて「メンタルヘルス」というカテゴリーを設けて、うつ病に関するエントリを書いてみましたが、いかがでしたでしょうか?少しでもこのエントリを読んでくださった皆様のお役に立てましたら幸いです。

それではまたお会いしましょう!再見!

よくわかるうつ病 診断と治療、周囲の接し方・支え方 (別冊NHKきょうの健康)

新品価格
¥1,404から
(2018/9/17 19:01時点)

2018東京都吹奏楽コンクールを聴きに行けなかった話

 

今回のエントリは2018年の東京都吹奏楽コンクールを「聴きに行ったレポート」ではなく、「聴きに行けなかった話」です。

 

 

上記のツイートの通り、9/9の東京都吹奏楽コンクール高等学校の部を聴きに行こうと思っていたのですが、寝坊で行けませんでした。コンクール当日に寝坊するなんて、”吹奏楽コンクール厨房”を自称する僕としてはあるまじきことです。我が身が情けないです。

あたしゃ自分が情けないョ・・・(声の出演:TARAKO)

補足すると、前日の東関東大会で疲れ果てたというよりかは、平日の疲れがたまっていたところに、東関東大会の疲れでトドメを刺したというカンジでしょうか。いずれにしても、加齢による体力の衰えを感じました。

 

 

というわけで、残念ながら東京都吹奏楽コンクールを聴きに行くことはできませんでしたが、幸いにも一部の演奏がYouTubeに出ていたので、ここで紹介しておきたいと思います。

 

東海大学付属高輪台高等学校

youtu.be

youtu.be

 

 

八王子学園八王子高等学校

youtu.be

youtu.be

 

両校ともに、全国大会への切符を手にしただけあって、流石の演奏です。

 

 

さらに幸いなことに、東京都吹奏楽コンクールのレポートも書いてくださった方がおります。非常にわかりやすいレポートをありがとうございます。

londa-ongaku.hatenablog.com

londa-ongaku.hatenablog.com

londa-ongaku.hatenablog.com

 

今回のエントリは以上です!

見に来てくださった皆様、どうもありがとうございました。

またお会いしましょう!See you again!