ホウ砂に吹かれて

コンサータ72mg男が書きたいことを書きたいときに書くブログ

保守雑誌感想文【2019年12月】

精進する(特集より)

「精進」なんて言われても、「精進料理」くらいしか僕は耳にしない言葉なんですけど、「精進」とは本来、励んで怠らないことです。ひたむきに人格形成に励み努めること、とも言えます。

突然ではありますが、生きるとは息をすることです。息をするのをやめてしまった時、人は死んでしまいます。しかしながら、息は人間が意思し努力してするわけではありません。人間を超えた大きな力が働いて私たちは息をしているのです(そう考えると、自律神経の働きはスゴいですネ)。心臓が休みなく鼓動しているのも同じです。人知人力の及ぶべくもない大きな力の間断のない働き、精進によって私たちの生がここにあります。即ち生命と精進は一体なのです。絶えざる精進のないところに生命はありません。

夢の新薬開発に挑む

同志社大学生命医科学部客員教授 グリーン・テック社長 杉本八郎氏のインタビューより。

杉本八郎氏の紹介を少し。世界初のアルツハイマー認知症治療薬「アリセプト」を開発し、人類社会に大きな功績を残したスゴい方です。

”根拠のない自信”が天運を引き寄せる

杉本 科学者が根拠のない自信なんて言ったら笑われます。だけど結局、成功者に共通するのは根拠のない自信なんです。 

僕は根拠のない劣等感なら人一倍あるんですけど、それじゃダメですネ。

そういえば、借金玉さんは似たようなことで、根拠のある自己肯定感はマズいみたいなことを言っていたような。違ったらごめんなさい。

杉本氏の持論では、利口な人は先が読めてしまうので、やらない理由を先に挙げてリスクを取ろうとしないのだそうです。

エラい人って、「できない理由を探すな」って下々の人間に言うクセに、たまにこっちがやる気出して何かやってみようとすると、ヘンに先を読んで「そんなことやってもムダだ」とか言い出すじゃないですか。それに対して「うるせー!俺がやりてぇからやるんだよ!」って言い返すぐらいにならないとダメなんですネ。ハードルは高い。

人事部への左遷も「人生全て当たりくじ」

杉本 ある時の飲み会で社内のライバルと大喧嘩し、私は手を出してしまったんです。そうしたら、「君はもう研究はいいから、人事部に行け」と。悔しかったですね。 

とのことで、人事部へ左遷されてしまった杉本氏ですが、時間に余裕ができたおかげで、

  • 論文を書き続けた
  • 人事部にいたおかげで全国の大学教員とのパイプができた
  • 論文が広島大学の教員の目にとまり、広島大学で学位が取れた
  • その学位がなければ、教授になれなかった 

ということで、人生においてムダなことはないと語っていました。

僕の場合、会社でヒマになるとすぐに「給料泥棒でいいや」とふて腐れるので、この杉本氏のエピソードを読んでわが身が情けなくなりました。反省。

看護の道を歩み続けて見えた世界

在宅看護研究センターLLP代表 村松静子氏の記事より。

(略)
 その男性は呼吸中枢の近くに脳出血を起こし、全く意思疎通ができない状態でした。ところが、病室に行くたびに声を掛け続けていると、ある時、僅かに口が動いたのです。お見舞いに来ていた奥さんも、「そうなんです。呼び掛けたら動くんですよ」と言います。
 私はそのことをドクターに報告したのですが、「そんなことはあり得ない。脳波を見てみろ!脳波に反応はない」と信じてくれません。それでも私は、奥さまや他の看護師とも協力し、弾性に声を掛け続けました。すると、徐々に意識が回復してきて、目つきも変わっていきました。最後はドクターも奇跡だと驚いていました。 

僕は看護師の仕事って、ルーチン的な要素が大きい仕事だっと思っていましたし、人によっては医師の指示に従うだけの医師と比較して程度の低い仕事だと考えている人もいるといいます。

しかしながら、村松氏のこの体験から”看護とは心で患者さんに向き合うもの”なのだなと考えを改めるに至りました。僕はどちらかといえば、このドクター寄りの考え方をしてしまう人間なので、心を大切にしなければいけないなと反省した(二度目)ところです。

他の方の保守雑誌感想文の紹介

kanaiblog.com

blog.aristo-solutions.net

g-keiei.com

www.sentakuya.com

これまでの保守雑誌感想文

hebo-chan.hatenablog.com

hebo-chan.hatenablog.com

hebo-chan.hatenablog.com