ホウ砂に吹かれて

コンサータ72mg男が書きたいことを書きたいときに書くブログ

保守雑誌感想文【2018年4月】

 

 

いつも大変お世話になっております。

はてなブログで「ホウ砂に吹かれて」をやっております、

ノロい人でございます。

今回の更新は、月に一回の会社で取っている自己啓発系保守雑誌の

4月号感想文になります。

 

三つ星を取れる人と取れない人の差

世界最短でミシュラン三つ星を獲得した、

HAJIMEオーナーシェフの米田肇氏のインタビュー記事で

三つ星を取れる人と取れない人の差についての話が

載っていました。

その差とは、細部までとことんこだわれるか否か

あるといいます。

医者でも体温が0.02℃上がっただけで大事と捉える場合がありますが、

レストランでも同様にわずかな差を追求できる人が特出できる、

すなわち三つ星を獲得できるということです。

料理の世界に限らず、品質管理において、この微差を追究することが

肝心になってくるのでしょう。

 

天才シェフの絶対温度 「HAJIME」米田肇の物語 (幻冬舎文庫)

 

廃線の危機を免れたいすみ鉄道

千葉県にあるいすみ鉄道では乗客が減り続ける一方で、

2006年には乗客数が開業当時の半分以下となり、

毎年赤字を垂れ流し続ける状況であったといいます。

そんな状況であったため、一部の住民から疎まれる

までになってしまっていました。

そんな中、いすみ鉄道社長の鳥塚亮氏は

ムーミン鉄道」を閃きました。

そして、「ムーミン鉄道」は成功するわけですが、

  • いすみ鉄道は花畑の中を走ることからムーミンの世界観と合致していた
  • 幼少期にムーミンを見て育った30~40代女性をターゲットにした
  • キャラクターのシールを車両に貼るだけなので版権料がさほどかからなかった
  • メディアをうまく利用でき、SNSの拡散効果もあった
  • ムーミングッズも取り扱っていた

という点で優れたアイディアだったのです。

お金をかけずに創意工夫によってローカル線を復活させた

鳥塚社長のこの言葉が印象的でした。

さあ、どうするか。毎日一所懸命考え続けていると、ある日突然、神様が手を差し伸べてくれるというか、気付きを与えられる瞬間があるんですね。「あっなるほどそうか。こうやったらいいんだ」と。 

 

この「ムーミン鉄道」のほかにも撮り鉄の方をターゲットにしたり、

運転士訓練生を一般募集したり、台湾の集集線と姉妹提携するなど、

様々な改革に取り組んだ結果、鳥塚社長の就任時に8000万円ほどで

あった売り上げが、2億数千万円までに回復させることが出来たと

いいます。

かっこよすぎます、鳥塚社長。

経営者の鑑ですネ。

 

 

ローカル線で地域を元気にする方法: いすみ鉄道公募社長の昭和流ビジネス論

新品価格
¥1,620から
(2018/4/29 09:58時点)

いすみ鉄道公募社長 危機を乗り越える夢と戦略

中古価格
¥15,330から
(2018/4/29 09:58時点)

 

以上が今月の保守雑誌感想文になります。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

またお会いしましょう!

See you again!

 

 

 

これまでの保守雑誌感想文

hebo-chan.hatenablog.com

hebo-chan.hatenablog.com

hebo-chan.hatenablog.com

hebo-chan.hatenablog.com